2013年 11月 27日
ワインやさんと仲良くなる作戦。
ここの町の商店街には1軒だけワイン屋さんがある。ここのワイン屋さん、1本10ユーロ以上するものしかおいてないので、敷居が高い。
久々に、店内へ。
お店のおじさんが、見るだけかと聞くので、見るだけにしておいた。
どうせ、産地のどんなのがいいかなんて 私のフランス語ではいえないし、ワインの知識もまだまだなんで・・・・
とりあえず、店内の高い~ワインをみて。 それから、ちょっとドイツに送るのにいい感じのワインをみてみた。
これかなっていうのを手にして、レジへ。
お店のおっちゃん、これ?自分用? と聞くので。
そうって答えたら、すごい満足げ。
手ごたえありだなってとこで、木箱売ってくれる?ときいたら、売り物でないから
という。あとのフランス語わからん・・・・
しかし、お店を出ようとしたら、おじさん、木箱1つくれたの。欠けているけどそんなのはいいのだ。
木箱より板がほしいだけだから。
板を鍋しきに、ワイン教室でしているのをみて、おしゃれ~っておもって。
ワイン屋さんと仲良くなるしかない。
たまにまた、顔だそう。
自宅へもどり、ひたすら、釘をぬいて・・・・出来上がり!

すごい充実感達成感あり。
2013年 11月 26日
クリスマスにむけて。
クリスマスをもっと飾って=と息子君。クリスマスの飾りだよねってことでようやくできました。

ドアのところにもサンタ!

サンタがたくさんで息子君の気分もかなりUP、喜んでくれました。

最初のサンタは日本でいただいたもの、あとは全部ドイツもしくはフィンランドから。

息子君は案の定、自分のアドベンツをあけてくてしょうがない・・・・12月1日まであと少し。

我慢だ。12月は子供にとって、夢の月。そんな夢をいつまでもみてほしいなぁ。
2013年 11月 25日
ノエル(クリスマス)☆unjourunsac stock
2013年 11月 24日
メロンパンの指示を出しながら。
私はというと、娘っ子のリクエストのリボントレーを作成。 布はあまりの布から選んでもらい、TILDAのトリの柄とストライプ。
リボンもすきなものを選んでもらいました。

布がたりなくて、ごまかしてあるところがあるけど、まぁいいよってことで。
中にはすこし綿をいれてふんわりさせてみました。
あっという間に週末終わり、なにもゆっくりできなかった週末、今晩はぐっすり寝れるといいなぁ。
2013年 11月 24日
ふわふわをもとめて。
で、私がめちゃ寝不足。
でも、日曜は、娘っ子がメロンパンを焼くというので、バターと卵だけとりあえず、常温にするためにだし。
粉なとはさくっとはかり、まぜるところから、娘っ子が開始。
こねて、ねって、なげて?! 成形して、ときどき、弟君が邪魔をして・・・
でもできたできた。

はじめてひとりでやりきったけど、結構いい感じじゃないの=みため。
そして、ふわふわよ~
母子3人でふわふわ~といいながらほおばった日曜の午後。いい香りにつつまれて、幸せだ~。
2013年 11月 23日
雪にそなえて。
息子君のは、おふるでいただいたのがあるので安心。
雪がつもったら、すぐに着て出動しなければならないからね。

息子君の手袋も購入。 20%OFFのセール品からすべて選びました。

娘のウェアーも大きめ16歳ようを購入。14歳とまよったけどたいしてかわらないので。大きめで長く持たせる作戦。
あとは、雪ためのスノーぶーつだ。息子君のは安いのみつかったのに、娘っ子のサイズだとなかなかない。23.5だから大人のとこで探してもみたけどない。
アウトレットかな=
2013年 11月 21日
おうちでカルト。

初のリボンとレーをリバティーでつくってみました。それでも時間があったので、ペルメルつくってみたら?ということになり!つくってみました。
余り布のTILDAで!

どちらも、一度つくってみたかったので、大満足。楽しかった。
今度は一人で自宅でやってみます。
2013年 11月 21日
ボジョレー
とりあえず、イベントなんで!

このジャケットかわいいでしょ。みてるだけで、なんだか楽しくなる。
ということで、飲んでみます。日本では高いみたいだけど、こちらは当たり前だけどお値段いつもの同じくらい。
2013年 11月 19日
ワインパーティー☆ワインのお勉強。

いってきました~ワインのお勉強。今回は、気の知れたママさん集合。お皿がパリでしょ。

前菜からすでに3品。

このあと、3品あり、そして、鳥。これがさくさくいけちゃう。

そしてグラタン。人が大勢集まるときには、いいよねグラタン。

今回のチーズは24カ月のコンテ、アミノ酸たっぷり。

デザートは、バナナチョコ。

完全におなかいっぱい・・・・・ワインもすすみ、話もはずむ。
さて、家でなにをつくってみようかな~
パーティーとまではいかないけど、家に人があつまって食事ってやはり楽しいので、企画しないとね。
2013年 11月 17日
THE SOUND OF MUSIC
最終的に、
DVD鑑賞でひきこり。時間があるときにしか、みれない!
『THE SOUND OF MUSIC』
を娘っ子がチョイス。

子供たちがこの映画をこのんで観てくれることはうれしいことだ。
世代を超えて愛されるこの映画は本当すばらしい。