2011年 11月 29日
すてきな贈りもの。
涙がでるくらいうれしかった、ありがたかった。

かなり大き目な箱で送られてきて、ラッピングされています。二人にみつからない場所へ5日の夜まで隠しておきます。

そして、なにやら、私と主人にまで、すてきな缶にはいったものを。
本当にありがたい。遠く離れてしまったのに・・・・きっと娘も喜ぶだろうなぁ。
この出会いは本当に一生ものだ。
ありがとう。
2011年 11月 27日
ワイン市 2011

ワイン市へいってきました。 フランスの小さなワイナリーのあつまりらしい。

チケット交換すると、ワイングラスをくれます。これで、試飲しまくれます。でも、こんだけのワイナリーとても全部試飲なんてできません。

とりあえず、今回は、サンテミリオン グランクリューのワイナリーとアルザスワイナリーをまわれるだけまわりました。
でも、たぶん10軒いったかな?
楽しかった。まぁ子供はまったく楽しくないよね。
2011年 11月 26日
ルクルーゼ。

いってきました。うわさの! 『ルクルーゼ蚤の市』ルクルーゼの工場で年に1回の大安売り。

会場にはIKEAのバックも自由にとって、その中に商品をいれていけます。

朝10時には会場につきました、10時からということでしたので。でも、ついて10分しないうちにものすごい人でした。1時間もしないで買い物は終了。

近くの街、サンカンタンでムールをいただきました。無言になりますね、ムールは。

モノプリにもよって、ロゼシードルを買いました。私の住んでるところには、モノプリもないし、ロゼシードルもありません。
そして、こちら。

これだけかって、300しない。 日本でかったら、お鍋いくら安くても2万しますよね?得した。
でももっと買いたいかった。来年は平日いこうかしらん。
興味があるかたは、来年11月くらいからこちらのHPを注意してみていると日程が出ます。
2011年 11月 25日
ARNAUD LARHER☆マロングラッセ
彼は、エルメ氏のもとで修業したそうです。

やわらかくておいしい。

しかも粒がおおきい。
ごちそうさま。
お店。
53,rue Caulaincourt 75018 Paris
tel 01 42 57 68 08
http://www.arnaud-larher.com/
2011年 11月 22日
親睦会☆Chamarre Montmartre
会場は
Chamarre Montmartre
M 12 Lamark-Caulancourt
前菜 きのことつぶ貝のブルゴーニュ風

メイン 華麗のムニエル柑橘風味 イカ墨のリゾットとともに

デザート 温かいチョコレートのタルト バニラアイスクリーム

チョコレート温かくなかったけどまぁいいかな。
日本人シェフらしいんですよ、ここ。
2011年 11月 19日
初めて。
実は、私、AOKIさんのマカロンは初めてでした。
日本人らしい繊細な感じでした。

ごちそうさま。
2011年 11月 18日
ボジョレーヌーボー2011

とりあえず、ラベルのかわいさ選んでみた。

ロゼも試飲してる人がいたので、購入してみた。
とりあえず、飲んでみたけど。おいしいんじゃないのかなぁ?プロでもなんでもないんで、おいしく飲めればそれでよし。
寒いので、ワインが美味しい季節になってきました。
2011年 11月 18日
予防接種。
娘の友達のフランス語ぺらぺらのママさんについてきてもらいました。
泣いたよ息子。
予防接種の前に、 身体検査。 ドイツでいうU7 21-24カ月検診。
体重 11900グラム 身長 82cm
フランスのお医者さんにも、よく育ってるといわれた。

そして、母子手帳をフランス語のもっていたほうがいいとそこの小児科の先生がいうので、つくってもらいました。
息子はドイツ語とフランス語のがある・・・・日本語だけない。
2011年 11月 13日
PETIT TRIANON☆村里

ベルサイユ宮殿へ散歩に行きました。

ひたすら歩いて、プチトリアンへいって中を見学。

そして、またその先のマリーアントアネットの村里へ。ここは初めて。なかなかいい散歩コース。

こんな村つくっちゃってさ、マリーちゃんおバカよねっておもうけど、しょうがないよね、お嬢様よ。庶民の暮らしなんてわかっていたわけもない。
2011年 11月 10日
マロングラッセ☆Jeff de Bruges

Jeff de Bruges
フランスのチョコやさん。
でも、日本にはまだきてないんだよね?日本未上陸ということは、日本へのお土産に最適?!

マロングラッセ、一瞬お酒の香りが口にひろがり、やわらかい!
おいしい~。
みなさん、高級マロングラッセをこんな私にありがとう。