2009年 08月 31日
リーアムと。

そして、つきました。

ついてそうそう、アイスをリーアムのママがかってくれるといって、買ってもらって食べちゃいました。

メオ(アイリーンの弟1歳)もアイス・・・・???アイスって1歳児食べていいの?忘れちゃったなぁ。

そして、ひたすら、船に乗りました。何回乗ったかな・・・とにかく飽きるまで乗りましたこの三人。

そして、そのあとは広場で遊び・・・・いろんな物語のところには1つもいかなかったよ。娘てきには、消化不良だったみたい。

そして、こちら!リーアムの弟ノアくん、何でも食べちゃいます。草も石も!もうすぐ1歳になるとおもったけど。
まぁ、娘はまたリーアムとアイリーンと3人で行きたいっていっていたから、消化不良だけど楽しかったのかな。
2009年 08月 31日
熟したバナナで。
そこで、『バナナブレット』を娘とつくる事にしました。

まぜたりすることって、おままごとの延長だから楽しいみたいで、一生懸命やっていました。

オーブンのなかで、だんだん焼けてくる香が部屋中に広まる。
このときが一番幸せな香のような気がする。いやなことも忘れさせてくれるような甘い~香で母子でうっとり。

そして、出来上がりをとっとと食べたのでした。
作り方。
<用意するもの>
バナナ3本
小麦粉 200グラム(ふっておく)
黒砂糖 100グラム
卵 2個
バター(無塩)100グラム(室温で溶かしておく)
ベーキングソーダ 小さじ1(ベーキングソーダがないときには、ベーキングパウダーでもOK)
※小麦粉とあわせてふっておく。
塩 ひとつまみ
①バターをクリーミーにして、その中に黒砂糖をいれて混ぜる。
②①のなかに、卵をいれて混ぜる
③ゆっくり小麦粉(ベーキングソーダいり)を②のなかにいれていく
④仕上げに塩をひとつまみいれる
型に流し込む
⑤予熱170度で暖めたオーブンで20分(オーブンのよるので調整)
できあがり。
これまた簡単!バナナブレッド。
2009年 08月 30日
公園へ。

今日は一日よい天気で暖かな日。お弁当をもって、近くの公園へ。でもね、だれもいないの。ドイツ人どこへいった?
といあえず、5時くらいまで遊んで、自宅へ戻りBBQ。あと何回BBQできるかな。
2009年 08月 29日
再び。

娘のパパが二日酔いのために、今日は母子で行動。車を運転しない私は、電車バスで移動のみのとこへ・・・・で!またWilhelma。今回は卵からひよこがかえるとこをみれました。

しばらく、ひよこをながめている娘。

そして、ゴリラの子供達、飼育員とたわむれているとこをしばらく見ることができました。

飼育員と遊んでるのは、ゴリラの双子の一人。
一人で遊んでるのが、今年生まれたゴリラ。名前チェックしようとおもってするの忘れた。

そして、ハチさんがどうやって蜜をとるのか、女王蜂などをみたあとに!はちみつのろうで、蜂蜜ろうそくつくりができました。

そして、今日はいつも素通りの場所へいったら!なんと!ポニーに乗れることがわかり、もちろんのりました。ポニー乗るの大好きだからできてよかったね。

そして!なにやらイベントをしていて、ふあふあハウスがありました。もちろん!ここでも遊びました。

ふわふわのこの遊具、本当子供は大好きだよね。
とにかく!この動物園広いので、行く度に発見があり、経験ができる。
子供には刺激的な場所だね。
2009年 08月 28日
物語の国へ。
自宅を出ようとしたら、シバニー(インド)からSMSがはいってきて、今日なにする?というので、今日はもういまから公園いくといったら、じゃぁいくからってことで。LUDWIGSBURGで待ち合わせ。

このLUDWIGSBURG城もやはり夏は混んでる。手入れもされているからきれいだね。

ここが、物語の庭の入り口。日本でもおなじみ千夜一夜物語の話もの、かえるの王様、7ひきのこやぎ、白雪姫などなど・・・・

毎回来てもあきないね~ここは。そして、シバニーの子供クシ(4歳)はボートに乗るといったのに、乗ったとたん怖がった・・・・ディズニーランドにあるボートの乗り物よりも水は浅いのにね。ボートが終わりに近づくと、怖くなかった眠かっただけ・・・だと。

お昼を食べてから、この汽車?!に乗りたいというので、乗った。もちろん、クシは怖くて、だめ。

気をとりなおして、迷路へいったら、はい!かえるさん登場。これにも、クシ・・・・NG.

そして、木製メリーゴーランド。ただ回るだけ、上下に動くこともない・・・・馬は怖いというので、このカゴ?!みたいなのに一緒にのった。娘は本当は馬に乗りたかったけどね。
いや~母子だけでいけばよかったかなっておもったけど、娘は最終的に楽しめたみたいだからよかった。
なんでも怖いっていわれちゃうとね~つまらなくなっちゃうもんね。
今日もいい天気で本当よかった。
2009年 08月 27日
Wilhemaへいってきました。
お天気がよかったので、うちにいてはもったいない日。そんな日はココに限ります。

植物園が一応最初なので、草木も多くて暑い日だったけど、木陰がいっぱいあって、多くのお客さんがベンチですわっていました。

本当ここのサルたちの展示はおもしろくて、みていてあきない。まぁみんなみてるみてる。ゴリラの双子ちゃんも今年産まれたあかちゃんもかわいかったです。今日はお昼寝していました。

そして!今回はじめてみた!きりんのあかちゃん。2頭いたんだけどね。そのうちの1頭まったく動かない。この写真のまま・・・・・もう1頭はおりのなかで、女すわり・・・・動く気配なし。

いまはもう別の動物園にいってしまった、白熊のあかちゃんのほうが動きがあったよなぁ・・・
そして、今回はかなりの時間をついやした。ペンギン。

あまりの暑さに、この水のなかに飛び込むたくもなったけど。やめておきました。

そして、えさやりの時間。

ぺんぎんおなかすいていたんだね・・・・・みんなこの飼育員(まぁどうみても飼育員にはみえないけど)についていくついていく!

飼育員は魚をなげまくり~、なかなかキャッチができないね、ペンギン。
最終的には飼育員に食べさせてもらっていたよ。
娘はかなり興味深く、暑い中じっとみていました。
次いついこうかって・・・・次は少し涼しくなってからだね。
2009年 08月 26日
浴衣を着てみた。
浴衣を着て、お隣にいくと、お隣がとっても喜ぶし、娘も少し自慢げ。ドイツ人もってないしね。
120cm用のなので、もったいないくらいちょうどいい!
そして、うでを通す袖には小さなリボン。
私が小さいときにこんなかわいいのなかったのよ~と娘にいうとまたまた自慢げ。

日本にいたら、七夕祭りやいろんな夏祭りにいけたのにね・・・・・
浴衣をきて、少し日本の夏を感じてみよう。
2009年 08月 26日
もうおしまい!
もちろん、これも夏の一部。
それは!

カキ氷。2007年夏、寒くてせっかくもってきたカキ氷機使わず。2008年夏、カキ氷を食べたいほどの暑さにならず。
今年!2009年夏、ついについに来ました~
カキ氷を食べたい夏。たった3日だったけど。

やりました。
カキ氷を食べる娘のうれしそうな顔。
しかも!シロップを買わないで・・・・うちにあるジュースをかけて食べたけど、そんなことにも文句をいわないで。コンデンスミルクも日本のみたく甘くなかったけど、それにも文句なく・・・ただ、カキ氷ができたことに喜んだ母子。
しかし、もうお別れです。夏は終わったようです。
まだ夏休みだけど。
2009年 08月 25日
凧あげ。
そこで、凧あげにいきました。夏に凧揚げ・・・・冬だろ?!けど日本だと。

風があまりなくて、思うように上がりませんでしたが、とりあえず空き地が広いでいつまでも走り続ける娘。

ナイロンでできてる丈夫な凧。
この夏!活躍を当分してもらおう。
2009年 08月 24日
STUTTGART空港。

今日はSTUTTGART空港へいきました。

それは、突然のRADA(ルーマニア)が仕事のためにオーストリアのウィーンへ。
本当は今日はうちにきて遊ぶはずが、急に仕事が決まり、今日いかなくてはならなくなり。またいつあえるかわからないので。娘と二人でお別れを・・・・・
空港で待ち合わせしたので、お茶する時間もありよかった。

泣きそうになるRADA!でも笑顔で送らなきゃね。
それにしても、来るといってこなかったシバニー(インド)・・・・・
RADAがみえなくなるまで、二人で手を振りました。RADAとはドイツ語学校最初からずっと一緒だったし、彼女がクラスにいたから私もいっていたような気がする。
オーストリアにあいにいけるといいけどね。